京都府に発令されていた
新型コロナウイルス特別措置法に基づく
緊急事態宣言は28日で解除されました。
前回の緊急事態宣言に比べ
今回は、慣れもあったのか以前程の緊張感はなかったかと思います。
新聞記事もあまり大々的でないですね。
今後府は
対策の一部を緩和しつつ、
感染が再拡大する
「リバウンド」を
防ぐため、
飲食店などの営業時間短縮や
不要不急の外出自粛などの要請を継続する。
■飲食店営業時間短縮は午後9時まで
(酒類の提供は午後8時まで)
・応じた店舗に1日当たり4万円の協力金を支払う。
・要請期間は京都市内を3月14日まで。
・ほかの市町村を7日までに分け、2段階で緩和していく。
・府民には14日まで生活必需品の買い物などを除き、昼夜を問わず外出自粛を促し、出勤者数の7割削減を呼び掛けている。
・飲食店を利用する際の目安として、4人以下で2時間以内を示す。
■京都観光について
門川大作市長は2月26日夜、
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が2月末で解除された後の京都観光について
「感染を収束させる時期だ。2週間は遠慮してほしい」
と観光客に自粛を呼び掛けた。
これから4月にかけ
京都に移住される方、多いかと存じます。
その方達に安心して京都にお越し頂くよう
第4波を起こさない
リバウンド対策していきます。
皆さまには
ご面倒お願いする事も出てくるかと思いますが
引き続き宜しくお願い致します。