おはようございます。
2021年 5月8日 土曜日
京都市中京区
最高気温25度、最低気温15度
日の出 5時00分
日の入 18時48分
晴れ のち くもり
降水確率 10%
日経平均 29,357.82
1ドル 108.589円
さて、
4月21日
国土交通令にて
賃貸不動産経営管理士が国家資格になります。
背景を簡単にまとめると、
■賃貸不動産市場の現状
国民の重要な住宅ストック賃貸住宅の割合が住宅全体の3割程度
人口減少や住宅の供給過多などにより、空き家の増加。
法規制が存在せず、敷金の返還等のトラブルが高い傾向。
賃貸住宅の管理におけるクレームの複雑化。
管理委託契約のない管理の実態もある。
適正な管理が行き届いていない場合がある。
■賃貸不動産経営管理士の期待
専門的な知識を持つ。
家主様と入居者様等に対し、公正中立な立場で職務を行う。
流動的な時代を反映した多種多様な契約形態や管理方法を提案。
空き家をリノベーションし再利用、有益な管理物件に変える。
新たなビジネスチャンスを引き出す役割。
リノベーションに力を入れており
一生懸命している業務
取得済の資格が
世の中に必要とされている点
すごく嬉しさを感じます。
一方で
業務に邁進され
受験できていない優秀な業界人
多数いらっしゃるかと思います。
2013年合格率85.8%が、
2020年合格率29.8%に。
昔は、
パワフルヤンキー学校並みの合格率でしたが
これから受験する方には背筋が凍る数字。。。
将来的には宅建の合格率15%並みになるとの噂も。。。
国家資格化で
腕試しで受験される方が
増えるかと予測してます。
業界の為、
お仕事で必要な方に取得して頂きたく
お手柔らかにお願いしますm(_ _ )m