おはようございます。
2024年 12月7日 土曜日
京都市中京区
最高気温12度、 最低気温4度
日の出 6時52分
日の入 16時45分
晴れ 時々 くもり
降水確率 10%
日経平均 39,091.17
1ドル 149.986円
さて
物価高騰
円安
日経平均上昇
の中
国民所得は上がるのか?
様々な視点から
ご自身の考えを確立させる事が必要と考えます。
そこで何かのヒントになればと
毎月のフラット35の金利動向を
毎月お伝えします!
■フラット35 12月実行金利
借入期間20年以上 1.27%(前月+0.02%)
借入期間21年以上 1.66%(前月+0.02%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。
■大手都市銀行の動向
◎10年固定型の12月の基準金利
■引き上げ
三菱UFJ銀行が1.22%
三井住友信託銀行が1.605%
りそな銀行が1.805%
三井住友銀行1.95%
みずほ銀行1.50%
■据え置き
なし
◎変動型の基準金利
5行とも前月から据え置きとなりました
〇まとめ〇
2024年のフラット35の金利は
小幅な増減が繰り返された
結果となりました。
2024年は日銀が政策金利を
0.15%引き上げたことが
大きな話題となりました。
これを受けて長らく安定していた
変動金利が引き上げられています。
日銀は今後も経済情勢を見ながら
金利の引き上げを行う意向を示しており
世界規模での経済不安定と相まって
今後も金利の動向に注目です。