株式会社 京 藤十郎不動産
>
株式会社 京 藤十郎不動産のスタッフブログ記事一覧
>
【フラット35】2025年4月 金利のご案内
【フラット35】2025年4月 金利のご案内
【フラット35】2025年4月 金利のご案内
おはようございます。
2025年 4月11日 金曜日
京都市中京区
最高気温20度、 最低気温11度
日の出 5時31分
日の入 18時26分
くもり のち 晴れ
降水確率 40%
日経平均 31,136.58
1ドル 146.292円
さて
物価高騰
円安
日経平均上昇
の中
国民所得は上がるのか?
様々な視点から
ご自身の考えを確立させる事が必要と考えます。
そこで何かのヒントになればと
毎月のフラット35の金利動向を
毎月お伝えします!
■フラット35 4月実行金利
借入期間20年以上 1.35%(前月+0.00%)
借入期間21年以上 1.74%(前月+0.00%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。
■大手都市銀行の動向
指標となる長期金利の上昇を反映し
三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友信託、りそな銀行は
前月より引き上げとなりました。
引き上げ幅は0.1%~0.28%。
一方、
三井住友銀行は前月から0.15%引き下げとなりました。
◎変動型の基準金利
5行とも前月から据え置きとなりました
〇まとめ〇
変動型の住宅ローンについて、
大手5行は1月の日銀の追加利上げに伴い
3月に短期プライムレートを0.25%引き上げていました。
これを反映し
既存の契約者の基準金利は0.25%引き上げとなります。
6~7月返済分から適用される見通しです。
新規で借り入れる際の最優遇金利は
金融機関で対応が分かれます。
三菱UFJ銀行、三井住友信託、りそな銀行は
0.25%引き上げとなり、
三井住友銀行は
0.3%引き上げとなりました。
みずほ銀行は
24年9月の短プラ改定分を今回反映し、
0.15%引き上げとなりました。
3月19日に開催された
日銀の金融政策決定会合では
追加利上げが見送りとなりましたが、
世界的な経済状況の不安定は継続しており、
今後も金利の動向に注目です。
最新記事
おすすめ記事
カテゴリ
>>全ての記事を見る
鈴木 崇史 最新記事
鈴木 崇史
『大切な人を紹介したい』『ご縁が続く』『地域貢献』がモットーです。
スタッフ情報を見る